粉屋の大阪to考想

大阪都構想否決を受けて、その辺をだらだらと書いてみます。大阪の政治状況も併せて書いていきたいですね。Twitter: KONAYA @PAN_KOYA

橋下×羽鳥の番組 10月17日回の感想

今回は、10月17日の橋下×羽鳥の番組について書いてみたいと思います。

 

 豊洲市場の件について。橋下さんが「政治的に小池さんは成功している」と言っているが、政治的に小池さんは成功するだろう。三浦さんが言う「都政改革」に不安が、というのも正解。ただ「賭けがうまくいった」のいうのはおかしくて、賭けじゃない。賭けではなく打算に基づいた判断があり、実行もされているのが小池都政。なぜ、そう考えるかというと、豊洲市場は小池さんの判断ではなく、役人間の戦争にすぎないからです。小池さんはそれに大義名分を会見で与えているだけ。つまり豊洲市場の問題は都庁の局(連合)間の争いです。端的にいうと3人の副都知事に代表される局。これらの対立です。元々は3分していたが、ABの二つの勢力が組んで、豊洲を主管していた副都知事の勢力Cを潰しに来た、豊洲を取りに行ったというのがより正しい構図だと思っています。オリパラも同じ構図。Bは財務局だから、会場を東京外に持っていけば、東京の支出は減るので功績になるしね。こう考えると、豊洲での移転延期で築地の人らに説明が無かったこと、その性急さや営業補償を補正予算に組み込まなかった理由もわかります。奇襲だったってことです、移転延期は。よって、小池さんの独断ではなく、役所が仕切りをしてるんだから、最終的には落ち着くとこに落ち着くだろうというのが私の考えです。また小池さんの本当の意味での都政改革はないでしょう。形だけはあるだろうけど。この場合の形というのは、敵対局の外郭団体とかは統合されるでしょうから数は減るでしょう。そういう形での「改革」はあると思います。大阪でいえば、平松時代。ああいう形の統合になるでしょうね。看板を合わせて数だけ減って、予算は変わらない市政改革という奴です。公務員改革もないでしょう。実際、給料などには触らないことは早々に公言をしていますし。というようになるんじゃないかなと推測をしています。

 

 三浦さんの従軍慰安婦は弱いなぁ。何が弱いって「中道の学者は南洋の事実があるからこの問題に突っ込まなかった」っていうのが弱い。学者が避けるから政治家が前面に立たないといけないんだよ。歴史問題は全部そう。本来は学者がそこを受け持って戦うべきなのに逃げてるから、問題が政治化するんだよ。なんのための専門なんだよ、っていう話。そして政治家たちも逃げてきた。そこを橋下さんが受け持ったという話です。誰もやらなかったことを唯一、やった政治家という事です。

 

 石原さんの件は、三浦さんが正しい。橋下さんが言うように「重し」がいるのは理解するし、人脈、国政の経験などで既存政治勢力と繋がらないといけなかったのはわかる。党も大きくしないといけない。でもそれはダメなんだよ。三浦さんの言う「濁り」になる。だから双方、正しい。だけど、個人的にやはり三浦さんの意見を持ちます。なぜかというと私は石原さんと組んだ時点で、国政維新の比例は入れなくなったからです。最初のは入れたけどね。その後、比例は結系と分裂するまでは入れませんでした。だから比例を入れたのは二回だけです。最初と直近だけ。実際、石原さんと組んだ以降は国政維新の票は落ちていっただけです。重しがいると橋下さんは言いますが、その重しで自壊したというのが私の理解です。逆にその重しが無くて、仮に空中分解をしたとしてもそれは有権者は認めたと思うんですよね。おおさか維新の会になっても大阪では支持は落ちなかったし。まあ票数分の候補者の数が欲しいってのはあったんでしょうけど、立候補者数を揃えるために組んだ結果、票を失ったというのが私の見解です。それは以降の結系と組んだことも同じことです。私はあそこで石原さんと組まずに、候補者を揃えれてたとしたら(これが一番難しいわけだけど)、もしくは揃えられなかったとしても党の大きさは順調に伸びていたと思います。その先で空中分解はして、現状と同じになってたかもだけど。でもその方がよかったとも思います。橋下さんが国政にもいたらよかったんだけどね。まあ”橋下2号”さんがいたらいたで分裂しそうだけどw

 

 三浦さんの言う都構想で橋下さんが原理主義だったも正しい。正しいんだけど、それが橋下さんなんだから仕方ない。仕方ないというより、だから三浦さんの言うように橋下さんは愛せる存在なんだよね。信者とか言われそうだけどw 愛するというのがおかしければ、信頼が出来るんです。だから仕方ないんだよね。もどかしいけどもさw そして、それがなかったら都構想までには行きつけてなかった。そういう話。まあそれを置いといて、やっぱり言いたいことも出るけども。

pankoya.hatenablog.com

 

 山本さんには何も書いてないけど、書くこともないなぁ。ってとこですね。正直な話。ああいう人が番組に出てくれるのは面白いし、楽しみだったけど。勿論、テレビの編集というものがあるんですけどね。ただ「橋下さんはいっちょかみ」で橋下さんと三浦さんから同時に山本さんに突っ込み入れられてたのは面白かったです。嫌味で言ってるんではなく、「いっちょかみ」から政治家が逃げてるのが問題なんです。概ね失言する政治家は「要らんこと言い」なんですよね。いっちょかみは問題があるならそれは問題だ、っていう政治家の仕事をやっているだけです。今、維新が100本法案の提出を目指して頑張っています。法案の成立を目指してのものというのは前提として、あの100本法案提出は、維新が現在の日本の問題を100個提示するという目的があると思っています。あの法案提出によって、日本の様々な問題を浮き上がらせ、それを指摘していく。そしてそれらの問題に対する各党の立場をはっきりさせ、有権者に示すことが目的だと捉えています。維新の国会議員さんたちは大変ですけどね。なにかで80本の後半ぐらいの案は作っているとか聞いた記憶があります。たぶん会議で松井さんが、

 

「それなら100本にしーや。キリ悪い」

 

とか言ったんじゃないのかなぁ。足立さん辺りが「えー」とか言ってるのが目に浮かぶw まあ100本というのはパフォーマンスの部分もあるけど、維新がこれから作る法案の数は100本では終わらないでしょう。だから、100本っていうのはいいアイデアだったと思います。