粉屋の大阪to考想

大阪都構想否決を受けて、その辺をだらだらと書いてみます。大阪の政治状況も併せて書いていきたいですね。Twitter: KONAYA @PAN_KOYA

都構想

『mission5.17 都構想ウォーク』4/8(日)の再スタートに参加してきました

都構想ウォークの再スタート、第1回目に参加してきました! 今回のその模様をお伝えしたいと思います。スケジュールは以下のものでした。 【拡散希望】明日4/8(日)はいよいよ『新生・mission5.17都構想ウォーク』の再スタートです❗気持ちは今まで通り❗▫️私達…

県立熊本大学の避難所閉鎖にみる二重行政の弊害

熊本地震怖い、まだ帰れない 県立大が避難所閉鎖 毎日新聞2016年4月18日 東京夕刊 熊本地震で被災した住民ら約500人(18日午前現在)が避難している熊本県立大(熊本市東区、五百旗頭(いおきべ)真理事長)が18日正午に、「指定緊急避難場所」を閉鎖…

前回の住民投票で維新が都構想の本を出さなかったことは敗因になるのか?

③ についての堀江氏の指摘。「本を出版していれば、大阪都構想の住民投票は成功していた」と言うもの。住民投票の広報・PR活動は原則制限が無い中、テレビ・ラジオ・ネット・紙媒体、そしてやはり有効だったのは、タウンミーティングと街頭活動等々であろう…

維新が考える次の都構想はこれだ!

ということを推測してみます。 総合区めぐり公明が不快感 市長に /大阪 (毎日新聞2016年3月2日 地方版) 「総合区」設置の是非を住民投票で問いたいとする吉村洋文大阪市長に、公明党市議団の明石直樹幹事長は1日、「我々の意図するところとは全く違う」…

特別区設置協議会に自民党が提出していた大阪市一区案の効果額2382億円を問う

今回は、大阪自民が大阪市政を担当した時にどれくらいの実績が挙げれるのかを考えてみたいと思います。その考える資料として第12回大阪府・大阪市特別区設置協議会の資料を引用します。 ここでは住民投票の折にいわれた効果額を大阪自民独自のものとして出…

都構想の第二幕は上がるのか?

昨日、読んだ本で思い至ったのですが、都構想の第二幕を上げるのは想像以上に難しいのかもしれません。 Amazon.co.jp: 私と橋下知事との1100日: 中村 あつ子: 本www.amazon.co.jp 本書は大阪府で最初の民間出身者の女性課長の視点で書かれた体験記である。…

大阪市が出した特別区住民投票の年代別投票率を考察してみた

「大阪都構想住民投票」子育て世代の関心高く 年代別投票率分析 大阪市www.sankei.com 相変らずこの写真か、産経w 大阪都構想、特別区住民投票の年代別投票率が大阪市から発表されました。 大阪市 行政委員会事務局 【報道発表資料】平成27年5月17日執行特…

都構想反対派の団体を知ろう <都構想争点検証4>

今回は、都構想に反対を表明した団体を見ていきたいと思います。住民投票のことをある程度、見聞きしていた方ならある程度は知っておられるかと思います。ここでは、地域振興会や連合など大きな組織ではなく、小さいけれど、しかしそういった大きな組織や政…

大阪市議会議員の給料が月額10万円アップ!?について検証<都構想争点検証3 市会議員給料闘争>

youtu.be (動画説明から 2015.3.28:大正区民センター タウンミーティングより) 今回の記事は正確にいうと大阪都構想の検証ではありません。橋下市長はTMなどで大阪市会議員の給料が10%上がったと言っていました。本当でしょうか?そう、橋下市長だろう…

大阪都における特別区では財源が1/4になる と反対派が言っていた理由について考えてみる<都構想争点検証2>

住民投票の際、反対派が言っていた「特別区の財源が1/4になる」と争点にしていたことについて考えてみます。まず、財源を都の方に移した理由を知る為に、都構想での財源調整機構が東京都の都区財政調整度をなぜ取り入れたかを見てみます。 財源調整の機構に…

大阪都の財政効果を反対派は1億円と言っていた理由について考えてみる<都構想争点検証1>

大阪都の財政効果は 賛成派2700億円×反対派1億円:朝日新聞デジタルwww.asahi.com 大阪都構想の住民投票で反対派は財政効果が一億円しかないと言っていました。この「一億円」について、どういう根拠なのかを調べてみました。 今回の住民投票をするうえ…

大阪府主導で「政令指定都市の是非」の住民投票を!<大阪都構想>

『ALL or NOTHING』 私の回答です。何のことかは最後まで読んでください。 都構想に賛成した方と消極的反対をした方向けに、維新が都構想で敗北した理由、なぜ民意の醸造に失敗したかを考察してみた。 結論としては以下になった。 1.敗北の直接理由としては…